「ローカル5G 普及研究会」の資格と会員区分
(1)「ローカル普及研究会」会員の新設
「ローカル5G 普及研究会」は、「スマートプラットフォーム・フォーラム」傘下に設置する。本研究会を設立するに当たり、参加を容易にする為、フォーラム会員(年会員:25 万円)の一形態として、参加資格を制限し、会費を低廉にした「ローカル5G 普及研究会」会員(年会費:10 万円)を新設する。
(2)「ローカル5G 普及研究会」の参加資格と会員区分
「ローカル5G 普及研究会」の構成を下記に示す。
「ローカル5G 普及研究会」の参加資格の視点から、会員区分の参加資格、会費を整理する。
① 「ローカル5G 普及研究会」会員(年会費:10 万円)
・「ローカル5G 普及研究会」の活動に参加できる。
・具体的には、「ローカル5G 普及研究会」の「研究会」・「WG」に委員として参加できる。
・15 万円追加することにより、フォーラム会員として活動できる。
② フォーラム会員(年会費:25 万円)
・フォーラム活動を中心とした BA 活動全般(各種研究会・セミナー・交流会)に参加できる。
・「ローカル普及研究会」の運営・活動に参加できる。
・具合的には、「ローカル5G 普及研究会」の「運営委員会」、「研究会」、「WG」の委員として参加できる。
③ 法人正会員(年会費:50 万円)
・BA 活動の運営(総会の議決権、研究会の運営等)、各種研究会・セミナー・交流会に参加できる。
・「ローカル5G 普及研究会」の運営・活動に参加できる。
・具体的には、「ローカル5G 普及研究会」の「運営委員会」、「研究会」、「WG」の委員として参加できる。
「ローカル5G 普及研究会」の入会案内
(1)上記「ローカル5G普及研究会」の資格と会員区分と下記ページをご覧になって、ご希望の会員種別を選定願います。
・「ローカル5G普及研究会」参加会員の現状
(2)BAホームページの「入会のご案内」をご覧になって、入会申込書(word)に必要事項(会員種別に○を記す等)
をご記入のうえ、BA事務局へ、入会申込書(PDFファイル)をメールで、事務局にお送り願います。
事務局でチェクさせて頂きます。その後、入会申込書(原本)を郵送にて事務局にお送り願います。
(3)BAから、年会費(4月~3月)の請求書をお送りしますので、入金願います。入金により、BAの会員となります。
(4)「研究会」、「実証試験WG」、「技術WG」の参加者(原則1名)を登録願います。現在は、WEB会議で実施している関係で、複数の参加/傍聴を認めています。
その他
・「法人賛助会員(年会費:25万円)」にご入会頂ければ、「ローカル5G普及研究会」に参加できます。
・「ローカル5G普及研究会」会員(年会費:10万円)にご入会頂ければ、「ローカル普及研究会」に参加できます。但し、この研究会以外のBAのイベント(例えばBAエグゼクティブサロンの参加)に対しては、会員としての特典はありません。
・法人賛助会員とフォーラム会員は、名称は異なりますが、資格は全く同じです。
注:本件に関する質問のある方は下記にご連絡願います。
「ローカル5G普及研究会」事務局:
Email:<info@npo-ba.org>